花組、1階席センターなり
2002年3月14日 とっても観やすいお席だった。2回目なので舞台展開はわかっている。休演日明けでなんとなく元気な皆様。11時公演やったしのう。
駐車場には約20台の観光バスが。うーむ、団体さんに支えられる西の本拠地。1階席下手はほぼ団体客。ショーなんて遅れてやってこられたので、プロローグの5分は集中できなかった。
今日気づいたのは、スカーレット役を控えてアサコ氏、後ろ髪を伸ばしていること。役的にも支障のない、むしろそれが効果を増すほどしっくり合っている。きっと夜もお稽古してはるんやろーなそろそろ。
宝塚でJ-POPを採りあげるのはまだ珍しい。まだTMPとよばれた頃「サウンド・イン・ビッグ・シティ」’90年でジャニーズの曲なんかが比較的採りあげられたっけ、それ以来かもしれない。
楽曲提供ではショーの主題歌、挿入歌にと書き下ろしたパターンがこの数年あるけれどね、今回の、既製曲そのものを使った方法はなかなかなかった。でもま、バウホール作品では青春もの(中村暁センセなんて常道? ってくらい)に使われてたのを覚えてる。
思ったより冷静に観られた。もっと泣いちゃうかな、とハンカチを用意していたけれど。あの、感動はたっぷりさせていただいてるんよ、コレでも。終演後、主要スターの顔写真を見ながら、この辺り(中堅男役)が何人か抜けるんだ、とか、アスカ嬢の写真がない(組替えで撮影に間に合わなかったんじゃろか)、とか。
まだチケット残ってます。贅沢言わなければ座れますよ当日席でも。ほほほ。
駐車場には約20台の観光バスが。うーむ、団体さんに支えられる西の本拠地。1階席下手はほぼ団体客。ショーなんて遅れてやってこられたので、プロローグの5分は集中できなかった。
今日気づいたのは、スカーレット役を控えてアサコ氏、後ろ髪を伸ばしていること。役的にも支障のない、むしろそれが効果を増すほどしっくり合っている。きっと夜もお稽古してはるんやろーなそろそろ。
宝塚でJ-POPを採りあげるのはまだ珍しい。まだTMPとよばれた頃「サウンド・イン・ビッグ・シティ」’90年でジャニーズの曲なんかが比較的採りあげられたっけ、それ以来かもしれない。
楽曲提供ではショーの主題歌、挿入歌にと書き下ろしたパターンがこの数年あるけれどね、今回の、既製曲そのものを使った方法はなかなかなかった。でもま、バウホール作品では青春もの(中村暁センセなんて常道? ってくらい)に使われてたのを覚えてる。
思ったより冷静に観られた。もっと泣いちゃうかな、とハンカチを用意していたけれど。あの、感動はたっぷりさせていただいてるんよ、コレでも。終演後、主要スターの顔写真を見ながら、この辺り(中堅男役)が何人か抜けるんだ、とか、アスカ嬢の写真がない(組替えで撮影に間に合わなかったんじゃろか)、とか。
まだチケット残ってます。贅沢言わなければ座れますよ当日席でも。ほほほ。
コメント