チャーリーさまトップ披露&サヨナラ公演 2階席より
2002年3月8日 ほぼセンターに陣取って拝見。芝居は再演物の「琥珀〜」で、TVにてなんとなく粗筋を掴んでいたものの、あくまで断片的だったので、どこで新曲が増えたか、とかはワカランかった。『歌劇』座談会で役者と役柄と舞台の見所を観ておいたお蔭でレビュー「Cocktail」も何気にJ-POPで楽しめた。大階段がとっても綺麗だった。
来週1階席で観る予定があるので今回は敢えてオペラグラスも持たずに観た。ダンスがよく揃ってる。主な面々は雰囲気と声である程度把握できる。前回タモさまサヨナラ公演を逃しているだけにその辺若干心配したのだが、星組へ嫁に行ったアキ嬢を捜してしまった程度で収まった。
気になったところといえば、チャーリーさまの歌い方が妙にヤン様チックだったこと、オサ氏の芝居での台詞回しが初演のナツメ様を想起させたこと、ミドリ嬢の特にショーでの活躍ぶりが華々しいこと、アサコ氏の使われ方がムチャ美味しいこと、てか。
演出サイドで言うと、「恋してしまったのだ〜君に〜」の後半メロディーがちと「勝手にしやがれ」のアアア〜に似てたのう。それからレビューの展開が今回草野センセ的だったかな。前半は「ジーザス・ディアマンテ」に近くて、後半は「ジャンクション24」に近い。組長・副組長を通し役にするのもよくあるのう。
2階席、上手は修学旅行生が座ってた。8割方埋まってたような感じ。ま、観光バス10台留まってるのをチェック済みなりよ。
来週1階席で観る予定があるので今回は敢えてオペラグラスも持たずに観た。ダンスがよく揃ってる。主な面々は雰囲気と声である程度把握できる。前回タモさまサヨナラ公演を逃しているだけにその辺若干心配したのだが、星組へ嫁に行ったアキ嬢を捜してしまった程度で収まった。
気になったところといえば、チャーリーさまの歌い方が妙にヤン様チックだったこと、オサ氏の芝居での台詞回しが初演のナツメ様を想起させたこと、ミドリ嬢の特にショーでの活躍ぶりが華々しいこと、アサコ氏の使われ方がムチャ美味しいこと、てか。
演出サイドで言うと、「恋してしまったのだ〜君に〜」の後半メロディーがちと「勝手にしやがれ」のアアア〜に似てたのう。それからレビューの展開が今回草野センセ的だったかな。前半は「ジーザス・ディアマンテ」に近くて、後半は「ジャンクション24」に近い。組長・副組長を通し役にするのもよくあるのう。
2階席、上手は修学旅行生が座ってた。8割方埋まってたような感じ。ま、観光バス10台留まってるのをチェック済みなりよ。
コメント