来年上半期の公演で気になるところは
2001年9月15日 すごいですね、再演もあるのですね。「ガイズ&ドールズ」「琥珀色の雨に濡れて」確か両方とも70周年のときの公演です。もうあれから18年、なんて言われるのですかハズカシー。
「ガイズ〜」はブロードウェイミュージカルであり、また映画化されました。著作権の関係でビデオに残らない可能性が・・・。あ、そうそう雪組の「再会」ご覧になってた方には、音楽の雰囲気は一部「ガイズ〜」のナンバーをもじって作ってますから親近感あるかも。何で知ってるかって? 於徒楽は大地&黒木コンビの舞台を観ることが出来ました。音楽は当時のラジオ番組で録音してて残ってる曲を覚えてるのと映画をTV放送で見ているのと。この作品は個性派男役がぞろぞろと出てきてちょっとした見せ場もありますから組子に限らずスター専科の出演も楽しみ。
「琥珀〜」は「夜明けの序曲」の翌年の公演で、花組のトップ娘役は同じ方(若葉ひろみサマ)でした。プロデューサーがイメージに合うとか言って好きなのか、偶然の一致か。みどり嬢ガンバなり!
それにしても正塚センセ、久し振りに大劇場演出復帰。きっと1000Days劇場の構造で作れない作品をやりたくて書き溜めておられるものもあるでっしゃろ。再演ものの方は昔とったパターンを踏襲するのか、あるいは思い切り変えて盆セリフル稼働をやってくれるのか、アイデアを待っとりますけん。新作なのか続編なのか、「追憶のバルセロナ」なんていうタイトル、どうなんじゃい? 昔「情熱のバルセロナ」というタイトルの作品があったのを思い出させるやんかいし。
「ガイズ〜」はブロードウェイミュージカルであり、また映画化されました。著作権の関係でビデオに残らない可能性が・・・。あ、そうそう雪組の「再会」ご覧になってた方には、音楽の雰囲気は一部「ガイズ〜」のナンバーをもじって作ってますから親近感あるかも。何で知ってるかって? 於徒楽は大地&黒木コンビの舞台を観ることが出来ました。音楽は当時のラジオ番組で録音してて残ってる曲を覚えてるのと映画をTV放送で見ているのと。この作品は個性派男役がぞろぞろと出てきてちょっとした見せ場もありますから組子に限らずスター専科の出演も楽しみ。
「琥珀〜」は「夜明けの序曲」の翌年の公演で、花組のトップ娘役は同じ方(若葉ひろみサマ)でした。プロデューサーがイメージに合うとか言って好きなのか、偶然の一致か。みどり嬢ガンバなり!
それにしても正塚センセ、久し振りに大劇場演出復帰。きっと1000Days劇場の構造で作れない作品をやりたくて書き溜めておられるものもあるでっしゃろ。再演ものの方は昔とったパターンを踏襲するのか、あるいは思い切り変えて盆セリフル稼働をやってくれるのか、アイデアを待っとりますけん。新作なのか続編なのか、「追憶のバルセロナ」なんていうタイトル、どうなんじゃい? 昔「情熱のバルセロナ」というタイトルの作品があったのを思い出させるやんかいし。
コメント